偏りすぎると良くないよねって話

世の中には過ぎたるは及ばざるが如しという言葉がある。また大昔にアリストテレスが中庸が良いと言ったらしい。

やっぱ基本的に偏りすぎると良くないらしい。とはいえ、一つのことを極めることで大成した人もいる。

個人的には、'偏りが良くない'というか考えに偏るのもまた良くないのかもと思う。正直これを考えると無限ループしそうな気もするがそれは置いといておく。

全員が全員中庸なら個性を否定するようなことになりかねないし、かといって全員が偏っても意見がまとまらない。

基本は中庸で半分くらい少し偏る場所があって、ほんの数カ所飛び抜けて偏ってるくらいがちょうどいいのかもしれない。

あまり考え過ぎず、ある程度本能に従ってみるのもいいかもしれないけどね。

腸活系の本。

やっぱり健康にとって腸はかなり重要な部分なので、久しぶりに本を読みました。記憶に残った内容としては

・発酵食品を摂る!

・食物繊維とオリゴ糖を多く摂る!

・極端な食事制限をしない

・落ち着く音楽を聴く

・腹筋を動かす

この辺りでしょうか。

音楽と腹筋はあまり考えたことなかったので特に意識したいなと思います。

お腹が疲れたらストレッチしよう!

あ、明日はシナモンヨーグルトなんてどうでしょう?バナナなんかもいいですよ。

2023 7/17 食事法

一番健康だった時期の食事法はいつだろう?と考えることがあるので書き留めておきます。

基本は玄米1.5合

ナッツ類はお腹壊すので基本食べない

鯖缶料理ほぼ毎日 0.5缶分(190グラムのやつ)

生野菜としてきゅうり一本 味噌つけて

果物は基本1日一回

よく噛んで食べる

手作り納豆を毎日50から100グラム?(目分量。いつか計る)

煮干し1日10グラム

たまに卵1、2個。場合によっては動物性タンパク源これだけの時も

たまにの贅沢では食材気にせず揚げ物も市販のパンもスイーツも食べる

風邪引いたら玄米休止し、ウィダーインゼリー(最近名前インゼリーに変わったらしい)、プリン、おかゆなど消化によく喉越しいいもの

玄米の炊き方は1日前から浸漬行い、炊くときは炭酸水表示より結構多めと塩麹小さじ0.5くらい入れて炊飯器で炊く

体調:普通。おならの匂いはあまりしないが、便がやや濃い茶色をしている。硬くて2回流さないと流れない。理由わかる人教えて下さい。

何か食事法についてアドバイスあればコメント下さい!

意識高い不健康と適当な健康。

最近とある本を読みまして、その本に題名と似た様なことが書いてたんですね。

今まで割と健康オタクやってたけど、割と適当な方がいいのかも?と思った日でした。

たまには楽しみにグータラするのも、体に悪そうな美味しいもの食べるのも、一日ずっとゲームしてるのも、悪くないかもしれないよ。

心のガス抜き、しっかりね。

自然派系の本。

自然派、食養、マクロビ系の本を読みました。

一汁一菜、玄米・分づき米食、植物食などの原理が書いてありました。他にも

・旬の食べ物を食べる

・f1品種はよくない

・大豆は体を冷やすので夏以外には食べない

・野草を食べる

・みそ、しょうゆ、酒を基本とした調味料

・酢を使うときは火を入れる(血を溶かしてしまう)

・土鍋や鉄フライパンなど自然な器具

・電子レンジ、圧力鍋はNG

など色々なことが書いていました。

まあ個人の意見としては多少は欧米化している方が良いと思っているのですが、質の良い調理器具、旬の食材、いい調味料を使うことなどは同意できるなあと思いました。

基本は玄米食、たまに白米や肉も食べる、そんな感じがいいのかなあ。

体は資本。筋トレとウォーキング、ちゃんとやってる?

このブログの概要

元医者が伝える、10代への7つのアドバイスhttps://m.youtube.com/watch?v=L93COz8jpHwと言う動画を見て、自分が見たものについて記録を残そうと思ったのではてなブログでまとめることにしました。

手始めに、前記した動画で思ったことを書こうと思います。

先ほどの動画では、

・姿勢に気を配る

・写真をできるだけ撮って思い出を残す

・できるだけ記録をつける(このブログのきっかけ!)

・午前2時以降は寝る

・他人がどう見るかは気にするな

・これって本当に難しいのか?と考える

・道のりを楽しむ努力をする

ということが言われていましたが、特に記憶に残ったのは

・写真や記録を残すことで後々楽しめること

・他人は自分の思っているより自分のことを気にしていないこと(自分自身に精一杯なこと)

・本当に難しいのか考えると、少し楽観的になれるかもしれないこと

この3つですね。

またいつか私自身がこれを見て昔を思い出せるといいなあ。

家族、大切にしてね。